新型コロナウィルス感染症拡大防止への取り組みとお願い
- Guth Marissa
- 2021年1月29日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年1月30日
「万里紗とノミヤのプロジェクト」ではこれまで、
少数座組での作品創作、リモートでの勉強会や、検査と対策を行ったうえで感染リスクの極めて少ない地域で集中稽古を行うこと、等を試みながら、コロナ禍に於いて演劇活動を継続するかたちを模索してきました。 多くの方のご支援ご協力があり、おかげさまでまもなく、作品の幕を上げる段階まで、歩みを進めることが出来ました。 日頃から応援してくださるみなさまへ、改めて深く御礼申し上げます。
東京公演を迎えるに辺り、
未だ国内外で続く新型コロナウィルス感染症の感染拡大を鑑みて、更に下記の対策を講じ、関係者とお客さまの安全と健康を最優先に、公演準備と公演を進めて参ります。 お客さまに安心してお楽しみいただけるよう、プロジェクトチーム一丸となって、細心の注意を払い、お迎えいたします。
何卒、ご理解・ご協力いただけますよう、お願い致します。 なお、この取り組みは現時点(2021年1月下旬)の内容になりますので、今後の状況に合わせて、適宜追加や変更をいたします。
下記の事項に該当する方は
ご来場をお控えください
体調の優れない方(発熱、咳、咽頭痛、全身のだるさ、関節痛、味覚・嗅覚障害など)
同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合。
クラスター発生箇所へ居合わせた場合、あるいは居合わせた可能性がある場合。
過去14日【以内】に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、ならびに当該在住者との濃厚接触がある場合。
東京公演 感染症拡大防止への取り組み
劇場内の換気は、最新の空気清浄機を導入するとともに、上演の前後に最大限行います。
ステージごとに客席・劇場内の除菌を行い、お客様が触れる可能性がある箇所の消毒を行います。
上演を昼公演のみの一日一公演へ変更し、上記の換気・消毒作業をより徹底して行います。
劇場キャパシティーの半分以下の座席数を設置いたします。
デジタルパンフレット・Webアンケート等を導入します。
終演後の出演者・関係者との面会はご遠慮ください。ご感想ご意見等はWebアンケートやSNS等をご活用いただけますと幸いです。
祝い花を含めた差し入れ・プレゼント等はご辞退申し上げます。
万が一、出演者・スタッフ・観劇されたお客様の中で感染が発覚した場合に、保健所との速やかな連携をとり、更なる感染拡大の防止に取り組むため、大変恐縮ですが、ご観劇のお客さまみなさまに、事前にご連絡先などの個人情報の提出にご協力をお願いしたく存じます。お預かりした個人情報は厳重に管理し、その他の目的で個人情報を使用したり、第三者と共有することは、一切ございません。
ご来場のお客さまへのお願い
劇場内では、マスクの装着にご協力ください。使用済みマスクは、ご自身でお持ち帰りください。
入場時の検温にご協力ください。37.5℃以上の発熱や風邪症状等の不調がある場合は無理にご来場なさらず、何卒ご自愛ください。
劇場入り口・受付等に、消毒液を設置しております。手指消毒およびこまめな手洗いをお願いいたします。アレルギー等のある方は、恐れ入りますが、ご持参のもので代用していただけますよう、ご協力お願いいたします。
受付開始・開場は共に、開演30分前を予定しております。開演時間が近くなりますと入場口の混雑が予想されます。検温と手指消毒もございますので、どうぞ、お時間に余裕をもってご来場くださいませ。
受付・ご入場時に整列をお願いする場合がございます。係員の指示に従い前の方と十分な間隔を保ってお並びください。
咳、くしゃみなどをする際は、ハンカチやティッシュで口元を覆うなどのご配慮にご協力いただけますと幸いです。
また、マスクをはずした状態での会話や、大声での会話など、お客様同士での飛沫感染の可能性が生じる行動はお控えください。
お手荷物等のお預かりを中止いたします。客席に置ききれない大きなお荷物はお持ちにならないよう、お願いいたします。
ロビーを含めた劇場内での食事はお断りいたします。ペットボトル・水筒など蓋のついたお飲み物のみ客席にお持ち込みいただけますので、必要に応じて水分補給をしてください。
換気の影響で劇場内の空調の調整が難しい場合がございます。ご自身でご調整しやすいお召し物をお選びください。
観劇中にご体調を崩された方は、速やかにお近くの係員にお申し出ください。
終演後は、係員の指示に従い、順番にご退出ください。
ご来場のお客さまには、ご不便やご負担をお掛けすることが多々ございますが、ご理解・ご容赦いただければ幸いです。何卒、ご協力よろしくお願いいたします。
万里紗とノミヤのプロジェクト 一同
Comments